
HISTORY沿革
沿革
年 | 出来事 | 知的資産との関係 | 社会の主な出来事 | |
---|---|---|---|---|
創 ![]() ![]() |
1980 | 株式会社アルタス情報システム設立 オフコンの受託開発始める(カシオ計算機様) |
販売管理システムのノウハウと技術力を蓄積 | 株式会社アルタス情報システム設立 オフコンの受託開発始める(カシオ計算機様) |
1986 | 販売管理用オフコンの開発受託開発を始める(NECネクサソリューションズ様) | |||
1991 ~ 1993 |
バブル崩壊による景気後退 ソフトウェア開発が構造的不況業種に指定される |
|||
変 ![]() ![]() |
1994 | DBMagicとNetWareを利用した販売管理システム開発を開始 | プロジェクト管理のノウハウを蓄積 | |
1995 ~ 1998 |
Windows95、Windows98、 WindowsNT4.0がリリース |
|||
1999 | 人事管理システムの開発を受託(カシオ計算機様) | |||
2000 | 行政向けシステムの開発を受託(北日本コンピュータサービス様) | e-Japan構想 高速インターネットの普及が始まる |
||
2002 | 自社パッケージ 「レンタル百貨 Ver.2」販売開始 | レンタル業務のノウハウと「レンタル百貨」の納入実績を蓄積 | ||
2007 | 自社パッケージ 「レンタル百貨 Ver.3」販売開始 「プライバシーマーク」を取得 【認定番号 第2000007(01)】 |
|||
2008 | リーマンショックによる景気後退 | |||
発 ![]() ![]() |
2009 | 自社パッケージ 「レンタル百貨 Ver.4」販売開始 | ||
2013 | 関東営業所開設 |